2月27日の放送は、「ひそかなブーム!間借りカレーの世界!」。昼だけ間借りしてるカレー屋さんにも関わらず、実はめちゃくちゃ美味しいらしいのです。
パクチーや酢飯を使った個性的なカレーが紹介されました。紹介者はカレーおじさんこと、縫田曉言(ぬいだ あきのり)さん。食べログレビュー数が第一位!、「カレーは絶対、裏切らない親友」と言い切る、濃いキャラクターです!
この記事では番組では縫田さんが紹介した絶品の間借りカレー8種と、超個性的な縫田さんのプロフィールをご紹介します。
<予告動画>
我が師匠がまたまたカレーにより今回はマツコの知らない世界に出演するとな。
2/26はしゃべくりおまゆで27はしらない師匠だ
週2で会ってる人がマツコの隣にいるということと、マツコって本当にデカいんだなってのと色々思う pic.twitter.com/oXGDMFOXeH
— しゅわたろす??低浮上 (@Shuwa_Mayu) 2018年2月23日
間借りカレーとは?
夜しか営業しないバーや居酒屋などを昼間に借りてカレーを提供するスタイルのことです。「間借りカレー」のスタイルは、大阪では昔からよくあったようです。現在は新宿ゴールデン街など、東京でも人気が高まっています。
なお、東京は23店舗、大阪は37店舗の間借りカレーが出店しています。
ゴールデン街のカレーは以下のサイトが参考になります♪
ANA Travel & Life カレー激戦区、 新宿・ゴールデン街で見つけた個性派カレー4選
間借りカレー 絶品8種
番組で紹介された間借りカレーのお店8種の情報をご紹介します。
ケニックカレー(渋谷)「無水キーマ パクチーSP」
渋谷駅の東急百貨店そばにあるお店です。多いときは100人以上が来店し女性に大人気のお店です。「無水キーマパクチーSP」は、パクチーの苦味をスパイスが中和してくれるのでパクチーの苦手な人も食べられます!。パクチーの下はたっぷりと焼きチーズが敷き詰められさらにマイルドな味わいになっています。
それでもパクチーがNGな人は「恐竜の卵SP」がオススメとのこと。アボガドと卵を恐竜の卵に見立てています。
どちらも野菜から出る水分だけで作るので、マイルドで濃厚な味わいとなっています。
ちなみに、この店では、芸能関係の仕事をする女性が15人在籍しており、全員美人&かわいい店員さんばかりです。そして、お客さんも美人な人ばかりとのこと。男性は緊張して入りにくいかもしれませんね!
<お店データ>
住所:東京都渋谷区道玄坂2-25-7 プラザ道玄坂 5F
電話:非公開 ※臨時休業情報はTwitterでご確認ください。
MAP:
→食べログのお店へ
魯珈 (新宿) 「ろかプレート」

手作り薬膳カレーと台湾屋台で人気の「魯肉飯(るうろうはん)」を提供するお店です。カウンター9席の小さな店で、女性店主一人で切り盛りしています。がっつりスパイシーな味が特徴的で、このスパイシーさにハマる人が多いようです!。
<お店データ>
住所:東京都新宿区百人町1-24-7 シュミネビル 1F
電話:3-3367-7111
MAP:
ニューキャッスル (神田)「辛来飯(カライライス)」
銀座の老舗カレー店で、焼き鳥屋さんを11:30~16:00の間、間借りしています。オススメは、スパイスと野菜をペースト状にした「辛来飯(カライライス)」だそうです。いかにも「洋食屋さんのカレー」ですね。半熟卵がメチャおいしそうです。
<お店データ>
住所:東京都千代田区鍛冶町2-13-24
電話:03-5577-5519
MAP:
→食べログのお店へ
カレーバルfamille (練馬) 「王道のトマトカレー」
酒のつまみとして、全14種類のカレーが食べられるお店です。オススメが煮込みハンバーグの入った「王道のトマトカレー」。おつまみにもかかわらず、辛さも好みで選択可能なのがうれしいですね!
<お店データ>
住所:東京都板橋区徳丸2丁目1-8
電話:03-6281-0609
MAP:
ヨコハマシャリランカカレー(横浜)
「シャリランカカレー」とは、「スリランカ」と「シャリ(お米」を掛け合わせています。その名のとおり、スリランカのカツオ節使う食文化をヒントに考案したドライカレーに、寿司シャリと海鮮の漬けとを合わせ、和風のカレーあんを回し掛けした創作料理です。中華街のお寿司屋さん「辰すし」を間借りしてカレーを提供しており、去年12月のオープンしたてのお店です。
すごいのはドライカレーの出汁に「のどぐろ」などの高級魚を使っているところです!。和食とカレーが融合した上品な味わいに、マツコさんも「脳が追いついていかない」ほどカレーとしては異色のようです。
このカレーも負けず劣らず個性的ですね!月~土のランチタイムで食べられるカレーは大きくわけて以下2種類。
・お寿司のシャリ飯を使った「シャリランカカレー」
・「すし屋のドライカレー」
<メニュー>
<店内の様子を写した動画>
ヨコハマシャリランカカレー@元町中華街でメシ。シャリランカカレーデラックスミニ。寿司+日本料理+スリランカカレーがMIXした創作性の高い一皿。酢飯の上にさば味噌ドライカレー、周りには鰹出汁のカレー餡。カレー感はあまりないけどウマカタ♪来週「マツコの知らない世界」で紹介されるそうな。 pic.twitter.com/ZrkArFj2w3
— あきら (@zettaiinfo) 2018年2月23日
<お店データ>
住所:ヨコハマシャリランカカレー
電話:045-651-2992
MAP:
平日昼だけ (東高円寺 シュワルツカッツ店内)「和だしそぼろカレー」
平日、昼間限定で提供している「和だしそぼろカレー 980円」で、メニューはこの一品のみ。カツオ、コブ、どんこ、いりこからとった純和風の出汁に梅、大葉、揚げ玉がご飯に絡めて食べる、和の要素が強い個性的なカレーです。カレーに負けない和風だしが特徴です。マツコさんいわく、梅の酸味が和風カレーにすごく合うそうです。
アンティークショップを間借りしているので、骨董品に囲まれた独特の雰囲気のお店です。(入り口はちょっと分かりにくいかな)
本日はお休みを頂き、ま~ったり過ごせて幸せでした✨(確定申告は来週に先送りしてしまいましたっ☆)
先日お客様に教えて頂いたカレー屋さんに行ってきたのですが、ジ◯リに出てきそうな、銀◯の平賀源外さんのお店みたいな外観のアンティークショップさんを間借りされてる落ち着くお店で素敵でした pic.twitter.com/2yTK4IGgoC
— 一宮葉子@HS中野 (@HS_ichimiya) 2018年2月21日
カレーの心は和の心!東高円寺「平日昼だけ」の和だしそぼろカレーだよ!お好みで山椒をトッピングしたら一層味が深まるよ! pic.twitter.com/qBjnM5IdRP
— ひぐちよ (@higuchi4) 2018年2月23日
<お店データ>
住所:東京都杉並区梅里1-21-21
電話:03-6383-1448
MAP:
堕天使かっきー (大阪 阿倍野) 「日替わり創作カレー」
大阪の阿倍野から徒歩1分の場所にある、わずか0.8坪のカレーのお店です。狭い店にも関わらず、連日お客さんが常に並んでいます。お客さんいわく、食べないと禁断症状が出るくらいハマるそうです!
実際にスタジオに店主のかっきーさんが来て作った「日替わり創作カレー」は、ぶりのあらと鶏肉で出汁をとり、京都丹波産の地鶏(砂肝、軟骨、せせりなど)を合わせます。炊き込みご飯の上にたっぷりとかけてある超個性的な一品です!。料金600円は破格にお安いですね。
そして、カレーに添えた、茹でた菜の花にトマト・キウイをマスタードオイルと橙で味付けしたトッピングがさっぱりして絶品だそうです。
もともと、ミュージシャンをしながら趣味で作っていたカレーだったそうです。かっきーさん、マツコさんに「パンチ効いている」と言われてましたが、むしろ表情は可愛らしい感じの方ですね♪
<お店データ>
住所:大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋2-4-5
電話:非公開
MAP:
スパイスカレー青藍 (高円寺) 「カレー定食2種盛り」
梶田健一さんが来て作ってくれました。
野菜から出る水分のみで調理し、7種のスパイスを配合。中国料理に使われる「花椒(ホワジャオ)」を使います。
チキンカレーとキーマカレーの2種類のカレーが盛られ、日替わり野菜のキャベツ、にんじん、白菜が副菜で添えられ、ワンプレートで定食スタイルになっています。豪華ですね!
プラス100円で高級チーズ「パルミジャーノレッジャーノ」を店主みずからが削ってかけてくれます。なんと、一人100回は削るそうです!。採算が合うのかちょっと心配ですね・・
こちらもまた、スタジオにスパイスカレー青藍の店主「梶田健一さん」が来て作ってくれました。マツコさんが「可愛らしい系」といってましたが本当ですね!
<お店データ>
住所:東京都杉並区高円寺北2-41-15
電話:03-5327-8342
MAP:
→食べログのお店へ
カレーおじさん 縫田曉言(ぬいだ あきのり)さんプロフィール
名前:AKINO LEE(アキノリ、もしくはアキノリーと読む)
誕生日: 8月28日(乙女座)
血液型:A型
ボディーサイズ:身長=167cm 体重=67㎏
職業:音楽プロデューサー、ヴォイストレーナー、アイドルダンスレッスン、カレープロデュースなど。
趣味: 読書、映画鑑賞、トレーニング、アイドル、カレー食べ歩き
特技:格闘技(柔道、空手、截拳道、酔拳、etc…)、ベンチプレス、料理、占い
尊敬する人:ブルース・リー、キース・ムーン、安部公房、ニーチェ、鬼塚勝也、荒木飛呂彦出典:http://akinolee.tokyo/?page_id=1383
音楽プロデューサーからダンスレッスン、カレーのプロデュースまで、ものすごい幅広い活動をしていることにびっくり!。趣味も多彩です。
また、2000年より指導を続けている「学校法人ESPミュージカルアカデミー」では、ATSUSHI(EXILE)を指導した実績もあります。
なお、縫田さんの公式Webのプロフィールに年齢は公開されていません。明治大学卒業時後、1996年にアーティスト活動を開始したと推測すると、41~45才の間くらいかと思います。
また、「尊敬する人」の面々を見てもなんとなく世代が分かりますね(笑)
”カレーおじさん”の活動の歴史
縫田さんは29歳の頃、音楽活動仲間から「あいつはすぐ暴力をふるう」と全くの誤解から、仲間外れにされてしまいます。精神が病み、心療内科に通う日々を過ごしていたときに救ってくれたのが「カレー」でした。カレーを食べてすごく気分が良くなったそうです!
余談ですが、戦時中、兵士に提供された海軍カレーも、何もない海の上で過ごす兵士の士気を高めるために考案されたメニューだと聞いたことがあります。精神を高揚する効果があるのですね~
縫田さんのカレー日記ブログを見ると、毎日3食以上カレーを食べていることが分かります。半端ない「カレー愛」で、神々しくさえ見えてきますね!。
そんな彼のカレーの歴史をプロフィールからピックアップしてまとめてみました。2007年から10年連続365日、カレー食を達成しています。2013年にはカレー本を出版したりTVに出演したりするなど、一挙に活動が活発化していますね!
年度 | 活動の歴史 |
---|---|
2007年 | 一年間毎日カレー食を達成。 |
2008年 | この年も引き続き一年間毎日カレー食を達成。 |
2009年 | この年も引き続き一年間毎日カレー食を達成。 |
2010年 | やはりこの年も1年間毎日カレー食を達成 |
2011年 | 一年間毎日カレー食を達成。毎日カレー生活も丸五年以上となる。 |
2012年 | 引き続き一年間毎日カレー食を達成。年間718食を記録。 |
2013年 | カレー本「カレー×ライス2」を出版。カレーおじさん\(^o^)/としてNHKEテレ「オイコノミア」に出演。引き続き一年間毎日カレー食を達成。年間800食を超えた。 |
2014年 | カレー本「カレー×ライス3」を出版。引き続き一年間毎日カレー食を達成。 |
2015年 | 引き続き一年間毎日カレー食を達成。年間トータル932食を記録。 |
2016年 | カレーおじさん\(^o^)/としてTBS「あさチャン」出演。カレーおじさん\(^o^)/としてTBS「櫻井・有吉THE夜会」出演。連続毎日カレー生活も10年を超え、年間トータルカレー食数も1102食を記録。 |
2017年 | ・カレーおじさん\(^o^)/として小学館しごとなでしこにてカレーなでしこ連載。 ・カレーおじさん\(^o^)/としてグルメサイトSARAHの2017上半期関東カレー部門、下半期キーマカレー部門、カレーうどん部門の審査員を担当。 ・連続毎日カレー生活11年超え。年間トータルカレー食数は1152食を記録 |
番組では去年食べた1152食のtwitterの記録が公開されました。圧巻です!。
縫田さんが今まで出演したテレビ番組は?
以下の番組に出演しています。
NHK Eテレ「オイコノミア」
TBS「あさチャン!」
TBS「櫻井・有吉THE夜会」
楽天FM「となりのシンクルさん家」
まとめ
間借りカレーは多種多様で個性的なお店多く、他では食べられない唯一無二なカレーばかりには驚きました。みなさんはどのカレーが気に入ったでしょうか?
なお、間借りカレー店の多くは小麦粉不使用でスパイスで調理するため低カロリーなものが多いそうです。これは女性にはうれしいですね♪
ただ、閉店・開店のサイクルが早いところが心配です。凝りすぎて採算合わずに閉店!なんてことにならないようにしてほしいなと思います。