走水水源地の桜をみなさんはご存知でしょうか?。海に面した走水水源地には約120本の桜が咲きます。
桜の時期のみ開放され、東京湾の青い海と桜のコントラストが美しい、知る人ぞ知る、穴場的なスポットなのです。
この記事では、走水水源地の公開日や桜の開花時期、去年の走水水源地のレポ情報を中心に、走水周辺のグルメ情報や観光スポットも合わせてご紹介します。
メジャーなお花見もよいですが、この春は、三浦半島浦賀の走水でのんびりお花見してみませんか?
Contents
走水水源地のお花見情報
走水水源地公開情報
2020年に予定されていた公開イベント「桜の散策 走水水源地」は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大の状況を鑑み、開催が中止されました。
詳しくは横須賀市観光情報(ここはヨコスカ)のページをご参照ください。
走水水源地 見ごろはいつ?
毎年、走水水源地の見ごろは3月下旬~4月上旬です。
ちょっとした気温の変化でも開花時期はずれるので、おでかけ前に「ウェザーニュースのさくら開花情報」HPでこまめにチェックしましょう!
なお、2020年の走水水源地公開イベントは中止になってしまいましたが、以下のように水源地の駐車場や柵の外側から桜を楽しめます。
なお、走水水源地から約400m先「バス停(走水小学校駅)」に、破崎緑地 (展望デッキ)があります。
ここから見える景色は絶景です。天気がよければ正面に富士山が見えます。
時間のある方はぜひ訪れてみてください。
画像引用:Holyday
走水水源地のアクセスや駐車場など
◆桜の本数・種類
約120本(オオシマザクラ、ソメイヨシノ)
◆例年の人出
約15,000人
◆場所
横須賀市上下水道局 走水水源地
◆公開イベント(桜の散策 走水水源地)
2020年は公開中止となりました。
◆料金
無料
◆アクセス
住所:須賀市走水1-2-1
<バス>
京急馬堀海岸駅からバス「観音崎行」(約5分) JR横須賀駅からバス「観音崎行」(約20分)いずれも、「伊勢町」バス停下車すぐ。
<車>
横浜横須賀道路馬堀ICから観音崎方面へ約500m。
◆駐車場情報
駐車場あり(有料)
・普通車のみ111台
・料金:30分毎に200円ずつ加算(上限1,600円)
・利用時間:[入庫]5:00~20:00 [出庫]5:00~21:00
※利用中に24:00を超えた場合は新たに料金が加算されます。
駐車場が満杯になることはほぼ無いですが、10時を過ぎたくらいから車の台数が増えてきます。
◆トイレ
男性用5箇所、女性用6箇所、車イス対応用1箇所。
◆場所取りや持ち込みなどの注意事項
火気など危険物、動物(補助犬を除く)の持ち込みや事前の場所取りは不可です。
飲食物やブルーシートは持ち込み可能です。
◆問合せ先
横須賀市上下水道局経営部総務課
TEL:046-822-8607(直通)
走水水源地とは
走水は、横須賀市水道の始まりの水源地で、 降水後20数年を経てから涌き出る水は、一日約1,000立方メートルもあります。カルシウムなどを多量に含み、地元のおいしい水として有名です。この水源は関東大震災の時にも枯れることなく、 現在も、駐車場敷地内に設置された水栓から、走水水源地から湧き出した水を飲むことができます。
とても美味しいお水なので、ぜひ、空のペットボトルを持参で行きましょう♪。市内唯一の水源地であり、万一の災害時には応急給水拠点としての機能も備えています。
画像出典:横須賀市上下水道局
水源地の設備の詳しい情報が横須賀市上下水道局のHPに掲載されています。興味のある方はぜひごらんください。
2018年 3月26日 走水水源地 お花見レポ
2018年3月26日の走水水源地のお花見レポをご紹介します。
伊勢町バス停から歩くこと5分。走水水源地の貯水池である赤レンガ造りの建物が見えてきます。走水水源地として登録有形文化財指定されています。


道路向かい側の水源地の門を通ると「横須賀水道発祥の地」と書かれた石碑が立っています。石碑周辺の桜(ソメイヨシノ)は9分咲きでかなり満開に近い状態でした。



やはり、海沿いは気温が低いからか、他の桜よりも開花が遅く、5分~7分咲きでした。


道路側の桜は満開で、大変きれいでした!



晴れていたら水源地から走水海岸ごしの富士山がきれいに見えますが、去年に引き続き、今年も見れずに残念!

近くのランチ&観光スポット
走水水源地から徒歩で行ける食堂と走水神社ご紹介します。お花見のついでに立ち寄るには丁度よい場所にあります。どちらも自信をもってオススメできるところです♪
横須賀 アクアマーレ (走水水源地から約2キロ。横須賀美術館内)

目の前に東京湾の水平線が見渡せる絶景スポットにあるレストランです。料理もワインも美味しいことで有名です。席はガラス張りの店内とテラスがあり、どの席からも海が見渡すことができます。
お花見とセットであれば、お手ごろなランチメニューがオススメです♪
- おすすめパスタセット(サラダ・ドリンク付) 1,300円 5種の味からチョイス
- 自家製ピッツァセット(サラダ・ドリンク付) 1,400円 3種の味からチョイス
→メニューの詳細はこちら
今回はパスタセットの中から「かじきまぐろと九条ネギ、プチトマトのパスタ」を注文しました。ほんのり塩味のふっくらとしたカジキマグロと甘い九条ネギ、トマトの酸味がマッチして、文句無く美味しかったです!。パスタのゆで具合も絶妙でした♪
かじきまぐろと九条ネギ、プチトマトのパスタ
ランチサラダ
ランチを注文すると、プラス300円でデザートが食べられます。今回は「美術館×アクアマーレ企画展コラボデザート」を注文しました。
青山義雄展の会期中に合わせ、 青山氏の作品からインスピレーションを得て作ったデザートです。店員さんがとても丁寧に説明してくれました。
ワインゼリーの鮮やかなブルーは海をイメージ、フルーツの上には苺とアプリコットの2色のソースがかかっており、海に沈む夕日を現しています。
そして、上にのっている、ちょっぴり酸味のきいた日向夏(ひゅうがなつ)のソルベがさっぱりとした味わいにしています。
個人的にはこのコラボデザートがオススメですが、他にも、ランチ+300円で食べることができるデザートがあります♪。
横須賀美術館の庭にも、ソメイヨシノがきれいに咲いています。満開までもうちょっとというところですね♪
味美(あじよし)食堂 (走水水源地から約1キロ。走水神社向かい)
地ものの「穴子」「アジ」「地魚」定食を提供するお店です。狭くて小さいお店ですが、行列ができるほど安くて美味しい穴場のお店なのです!
この日の注文はアナゴ定食と地魚定食。本当は地魚定食ではなく、アジフライ定食を頼みたかったのですが、この日、台風の後だったため漁ができなかったそうです。地魚定食はアジや地ダコがたっぷり盛られてめちゃくちゃ美味しかった。アナゴ定食は、ビッグサイズのアナゴと野菜かき揚げがセットになっています。アナゴは口にふんわりジューシーで絶品です。このアナゴの大きさで890円は安いですよね!
アナゴ天ぷら定食(890円)


地魚定食(時価)
食べられなかったアジフライ定食がこちら。「走水ブランド」のアジは特大サイズで、特に冬場は脂がしっかりのって美味しいことで有名です。以前、食べたとき、その美味しさにびっくり!。それ以降、味美食堂のリピーターとなりました。
横須賀の海に面した「味美食堂」。
走水の地アジのフライが美味い!
アジフライと並んで名物の穴子の天ぷらもおすすめ。
駐車場は向かいのファミマ裏にあるから、路駐はしないように。 pic.twitter.com/KvfWB4gDor— forestbk (@forestbk22) 2017年10月8日
<お店Data>
住所:神奈川県横須賀市走水2-867
電話番号:0468-42-7008
MAP:
→食べログのお店へ
走水神社 (走水水源地から約1キロ)
走水神社(はしりみずじんじゃ)は日本武尊(やまとたけるのみこと)と弟橘媛命(おとたちばなひめのみこと)を御祭神としてお祀りする神社です。走水に伝わる神話は『古事記』『日本書紀』にも記されている、古い歴史を持つ神社なのです。
ちょっと前になりますが、2010年02月22日に放送された「やりすぎコージー」の「江原啓之おすすめ!スピリチュアルスポットめぐりSP」で紹介されました。その昔、日本武尊(ヤマトタケルノミコト)が東国平定のため、この地から船で房総半島を渡ろうとしたときに暴風雨にあい、船が沈没しそうになりました。その時、夫のために自らの命を犠牲にした弟橘媛命(オトタチバナノヒメノミコト)の愛のエネルギーがあふれている神社としてパワースポットとされています。
神社の上から海が一望できます。気持ちの良い海風がすーっと通り抜け、本当に清々しい気持ちになれます!


この神社の手水舎(ちょうずや)では深さ30mより湧き出ている真水を汲むことができます。富士山より永い歳月を掛け、この辺一帯に湧き出ていると言い伝わっているそうです。本当に美味しいお水です。空のペットボトルなど持参していきましょう♪

住所:神奈川県横須賀市走水2-12-5
電話番号:046-844-4122
→走水神社HP
MAP:
走水砲台跡

「走水低砲台跡」は、明治時代に着工され終戦まで可動状態にあったため、砲座や弾薬庫、兵舎などほとんどの遺構が良好な状態で現在も残されている軍事遺産です。その当時の状況がとてもリアルに伝わってきて、思った以上に感動できるスポットです。ただし、ツアーガイド無しでは残念ながら立ち入ることができません。
参考情報として2018年3月10日の一日だけ、「走水低砲台跡見学会」が開催されました。以下、見学時のレポですので興味のあるかたがご参照ください。
まとめ
もう、桜の開花はそこまで来ています。走水水源地は桜と共に、海の絶景や美味しい海産物も楽しめる、盛りだくさんお花見ができる場所です。大混雑もほとんど無いので、ぜひお花見計画の一つに加えてみてはいかがでしょうか?
<関連リンク>
3月10日開催 横須賀 走水のイベント 「走水砲台跡見学会」& 走水神社「針供養」のレポ グルメ情報も
【お花見スポット】 神奈川県三浦半島の公園 金沢区 金沢自然公園 開花情報&ランチ情報など 2018
お花見 横浜 2018 大岡川桜祭りに出かけよう! 屋台情報 開花情報 桜のレポも!
お花見 三浦市 三浦海岸 小松ケ池公園 2018 河津桜まつりレポ 開花状況 ランチ情報など