
5月17日の放送は、北海道・小樽のソウルフードである「小樽あんかけ焼きそば」が登場します。
北海道ケンミンが熱愛する小樽あんかけかけ焼きそば!の特徴は、パリパリ麺を覆い尽くすトロトロあんにあります。
番組予告を見ると、会場のみんなが大絶賛しているこのグルメ、知らない人が多いのではないでしょうか?
もっとあんかけ焼きそばを知るために、歴史や紹介されるであろうお店、通販情報について調べた情報をご紹介します!
番組放送後に、追加情報もアップします。お楽しみに!
番組概要
放送日:2018年5月17日(木) 21時00分~21時54分
司会:みのもんた(東京)、久本雅美(大阪)
レギュラー:西川きよし(大阪)
ゲスト:
葛西紀明(北海道)、清水宏保(北海道)、佐藤晴美[E-girls](山形)、北斗晶(埼玉)、柴田理恵(富山)、勝俣州和(静岡)、ケンドーコバヤシ(大阪)、丘みどり(兵庫)、次長課長(岡山)、川原和久(福岡)、蛭子能収(長崎)、コロッケ(熊本)、八代亜紀(熊本)
<予告動画>
あすのケンミンショーは…北海道熱愛!トロトロ小樽あんかけ焼きそば!皿から溢れんばかりのたっぷりあんに絶賛の嵐!そして転勤ドラマ熊本編ではあの大物がくまモンと夢の競演!モノマネ帝王も登場!5/17木曜夜9時お楽しみに! #ケンミンショー#あんかけ焼きそば#くまモン#霜降り馬刺しpic.twitter.com/1eBlhfBtSK
— 【公式】秘密のケンミンSHOW (@kenmin_show) 2018年5月16日
小樽あんかけやきそばとは? その歴史は?
小樽あんかけ焼そばは、昭和30年代より北海道小樽市内に広まり、平成期の現在まで小樽市民に愛されているご当地グルメです。
2010年代以降に、過疎化が進む小樽市の宣伝のために、「小樽あんかけ焼そばPR委員会」や「小樽あんかけ焼そば親衛隊」などの市民団体により普及活動が行われたことで、ご当地グルメとして話題になりました。
小樽あんかけ焼そばの発祥については諸説あります。
- 1957年(昭和32年)に小樽市稲穂に移転オープンした中華料理店「梅月(ばいげつ)」の「五目あんかけ焼そば」が発祥とする説
- 小樽市内の「レストラン・ロール」や「来来軒」で1950年頃にすでにあんかけ焼そばを提供していた説。
- 戦前に、小樽市内のホテルや料亭が東京都や京都府から雇い入れた調理師が、あんかけ焼そばを小樽に伝え、港湾での労働者に愛好されて普及した説。
共通して言えるのは、昭和30年代にあんかけ焼そばが小樽市内に普及したと考えられているようです。
極寒の北海道で、腹持ちが良く、が暖まることあんかけ焼きそばは、たくさんの店に普及し、昭和30年代当時は「ハイカラなランチ」としてブームになっていたそうです。
特徴
小樽市内の店共通の特徴はありませんが、共通しているのは「焼き固められた麺」と麺にかける「餡」が多量であることが特徴です。
お店の数だけ味の特徴があり、店ごとのオリジナリティを大切にしています。
提供されるお店の形態も様々で、ラーメン店、定食屋、食堂、洋食店、喫茶店、飲み屋、ホテル、温浴施設、やスキー場、ゴルフ場など多岐にわたり、なんと、店舗の総数は百近くあるそうです!
B-1グランプリに出場
2013年には、ご当地グルメの祭典「B-1グランプリ」の北海道・東北地区大会に出品。150分待ちの行列ができるほどの大人気で、一挙にあんかけ焼そばの知名度がアップします。
2014年10月に福島県郡山市で開催された第9回B-1グランプリ全国大会に初出場し、見事9位に選ばれ、全国的に知名度が高まることになります。
小樽あんかけ焼きそばマップ
小樽市のHPにいくと、「小樽あんかけ焼きそばマップ」がPDFでダウンロードできます。
旅のついでにマップを片手に立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
番組に登場するお店は?
中華 大丸ラーメン(ちゅうか だいまるらーめん)
番組で紹介されたのは、「中華 大丸ラーメン(ちゅうか だいまるらーめん)」でした!
ここのあんかけ焼きそばには紅しょうがが添えられています。麺は中太のちぢれ麺。この店はラーメン屋にも関わらず、あんかけ焼きそばのほうが人気があるようです。
甘じょっぱくてとろみがちょうどよいようです。
中華食堂 龍鳳

創業40年の老舗です。大丸ラーメンよりもさらに大皿いっぱいに焼きそばが盛られています。
そして、このお店には「GBH焼きそば」という、白みそや甜麺醤などの特性味噌ダレと豚ホルモンを使ったあんかけ焼きそばの特別メニューがあります。
名前の由来は、店長の好きなロックバンドの名前と、苦労してできたのでGreat(グレート)、Bravo(ブラボー)、Happy(ハッピー)から取ったそうです。
皿一面茶色で、一見、焼きそばに見えません。見た目のインパクトがすごい!
味は唐辛子のピリ辛味です。すごく体が温まりますね。※ただし、麺は2玉入っているのでものすごいボリュームです。
スタジオでは、このGBH焼きそばを試食していました。餡の濃さが絶妙でスタジオのみんな大絶賛でしたね。
小樽酒房 海坊’s

あんかけの上に蟹がいっぱい乗っているのが特徴です。小樽であがったワタリガニを使っているそうで、北海道ならではですね!
小樽ラーメン一期一会
あんかけ焼きそばが土鍋でグツグツの状態で出てきます。ラーメンに匹敵する人気メニューになっています。
お店情報:食べログ
グランドパーク小樽(テラスブラッセリー)

画像右側の、あんが白いほうが「白い海鮮あんかけ焼きそば」です。濃厚な生クリームソースを使っています。さすがに皿一杯に盛ってはいませんね!
画像左側の「黒い五目あんかけ焼きそば」も美味しそうですね!
あんかけ処 とろり庵
焼きそばとチャーハンの上にあんかけが乗っているところが特徴です。炭水化物過多でちょっと気が引けますが二刀流美味しそう!
とろり庵のフェイスブックにあんかけ焼きそばの動画が投稿されていました。よだれ出てきますね。
お店情報:小樽あんかけ処 とろり庵、食べログ
番組で紹介された、他の小樽あんかけやきそばのお店
五十番菜館
→食べログ
龍王
→食べログ
東香楼
→食べログ
○月 (マンゲツ)
→食べログ
湯の花 朝里殿
→お店HP
その他の小樽あんかけ焼きそばの人気店
複数の人気ランキングサイトで上位を占めているお店をご紹介します♪
中華食堂 くろ
古い飲食店通りにある「中華食堂 くろ」は、ホテルで修行したという店主と奥さんで切り盛りをする小さいお店です。
あんかけ焼きそばは、餡の色が濃くて照りがありとろみも強めです。麺は黄色い中太の縮れ麺です。
具材は白菜、タケノコ、青菜、しめじ、イカ、エビ、鶏肉などなど、盛りだくさんです♪
お店情報:食べログ
桂苑
小樽に着いてまずは桂苑さんであんかけ焼そばを食べるよー!ウマーーー♡#桂苑#あんかけ焼そばpic.twitter.com/U1gQGc6sD8
— ナホ☆スカーフスタイリスト® (@naho_watanabe) 2018年2月10日
お昼時には相席が必要なほど混雑する人気の老舗店です。店内は広くありませんが居心地が良く、若い女性客から支持されている中華料理店です。
桂苑のあんかけ焼きそばは、薄めの塩コショウの味付けでさっぱりとしています。
少し太めの麺にアツアツの餡がよく絡み、お客さんのほとんどはこの「あんかけ焼きそば」を注文するそうです。
小樽あんかけ焼きそば通販情報
小樽海鮮あんかけ焼きそばの具
帆立、海老、小松菜、ツブ貝、イカなどをたっぷり使った北海道の海鮮具材♪ 美と健康をプラス!BRM乳酸球菌と還元型コエンザイムQ10入りです。
小樽朝里クラッセホテルのオリジナル商品です。
※麺は入っていません。
![]() (乳酸菌)小樽海鮮 あんかけ焼きそばの具1箱1食入(麺は入っていません) 小樽朝里クラッセホテルオリジナル※6個まで送料変わらず!B1グランプリ 小樽 あんかけやきそば 加盟店 レトルト おかず レトルト 惣菜 小樽名物 北海道 海鮮 ギフト
|
阿部製麺 小樽 あんかけ焼そば
あの、小樽あんかけ焼そば親衛隊が監修した商品ですので味は保証付きです♪。
生麺と特性ソース、とろみが入っています。※具財は入っていません。
![]() 【割引送料込み】阿部製麺 小樽 あんかけ焼そば 親衛隊監修 特製あんかけソース付 (箱タイプ)3個セット、特製ソース、とろみあん 生麺 【常】ケンミンショー ソウルフード ご当地グルメ B-1 グランプリ やきそば ヤキソバ
|
まとめ
番組で紹介された小樽あんかけ焼きそばは、熱々の餡が太い面と良く絡み、本当に美味しそうです。
夏でも冷え込むことがある北海道民の人たちにとって、体の芯から暖まるソウルフードなのもうなづけますね♪
小樽へ旅行する際にはぜひ食べたいあんかけ焼きそばですが、一度食べると、普通のあんかけ焼きそばが物足りなくなってしまいそうなのが心配です!
<こちらの関連記事もどうぞ>
【更新】まるごと北海道スペシャル! 後編 絶品キンキなど、極上海鮮6選 通販情報も! ケンミンショー 3月8日 日テレ
【更新】北海道スペシャル! 前編 極上ジンギスカン 紹介された店&通販情報も ケンミンショー 3月1日 日テレ
ケンミンショー 北海道ラーメンはここで買える!
ケンミンショー 北海道 四大ラーメンとは!