
出典元:横浜市金沢区
旧盆が過ぎた夏の終わりに開催される金沢花火大会に行ってきました。
今回はこの花火大会の様子をレポートします。
ここの花火の一番の魅力は、涼しい砂浜に寝転びながら頭上で炸裂する花火を観賞でき、しかも混雑具合もそこそこな点です!
打ち上げ数は3,500発と小規模ながらそれを上回る快適さがあります。
残念ながら今年の大会は終了しましたが、来年はぜひ、夏の終わりを快適な環境で花火観賞で楽しんでみませんか?
Contents
会場/日時
会場:海の公園
(京浜急行「金沢文庫駅」下車・徒歩20分 または、
金沢シーサイドライン「海の公園南口駅」・「海の公園柴口駅」下車すぐ)
日時:2017年8月26日(土曜)午後7時~8時(1時間)
花火大会レポート
【準備】
砂浜の上で観賞するので、レジャーシートは必須アイテムです。また、砂地を歩くので靴はスニーカーがよいです。(サンダルだと砂まみれになります)
去年、スマートフォンでちゃんとした写真が撮影できず後悔したので、今回はデジカメ(富士フィルム XQ-1)を持参しました。
2/3型「X-Trans™ CMOS II」センサーと明るいF1.8のフジノンレンズの効果からか、去年よりもずっときれいに撮影できました♪
【食事】
早めに会場に行って砂浜で海風にふかれながら食事するのがオススメですね♪
今回は会場近くのファミリーマートのおにぎりと、セブンイレブンの焼き鳥を購入しました。セブンイレブンは、この日だけ特別に焼きたての焼き鳥を売っています。
これがすごく美味しい!


ちなみに、ローソンでも焼き鳥を売っていますが、なぜかセブンイレブンほど人気は無いようです。
【会場の様子】
花火会場の案内図です。海上に停泊している船の上から花火を打ち上げます。
会場周辺には屋台がたくさん出ていました。お祭りの雰囲気が伝わってきてなんだかワクワクします♪
消防車、救急車が待機しており万全の体制です。毎年、本当にごくろうさまです。
会場1時間前の様子。砂浜はまだまだ空きがあり余裕でした。
仕入れたおにぎり&焼き鳥をいただきます。
【花火大会開始!】
すっかり日も落ちてライトアップされた八景島シーパラダイスがよく見えます。
いよいよ打ち上げ開始です♪
万華鏡みたいに美しい~
夜空に咲いたお花みたい!(確か、花火のタイトルに「花」がついていたような・・)
打ち上げ後の余韻が長い花火。孔雀の羽みたい。
噴火型の花火
変りダネのパラシュート花火。ゆっくり、ゆっくり消えていきます。
いよいよグランドフィナーレです。光のシャワーが鮮やか!
ラストはド迫力の大爆発!ニッパツ提供のグランドフィナーレは見入ってしまいます♪
まとめ
小規模だけど見ごたえ十分な金沢花火大会。一見の価値ありです!
ただ、毎年うっかりするのが、どの花火にもセンスのよいタイトルがついているのにメモしておくのを忘れてしまうことです。来年こそはタイトルと共に紹介したいと思います♪