出典:http://keikyu-fs.com/
今年もやってきました、京急120周年企画の一つ「そば処 えきめんや」の期間限定メニュー!
今回は「どーんと尾の身の天ぷらそば・うどん」と「山形牛コンビーフ モルタデッラ風カツそば・うどん」です。
ちなみに去年の対決は三浦の特産品を使った「まぐろ親父のトロ天そば・うどん」と「カラフルにんじんかきあげそば・うどん」でした。
⇒去年の「マグロの味対決決定! えきめんや お花見 三浦海岸桜まつりと共に楽しもう♪ 2018」記事はこちら
この記事では「どーんと尾の身の天ぷらそば・うどん」の食レポをお届けします。
最終日(3月12日)には注文が多いメニューが最終日に390円(サンキュー価格)で提供されました。
結果は、「どーんと尾の身」が勝利しました!くろば亭強い!!
【駅ごはん】宣言通り、夕ごはんもこれ☆
食券に『勝利』って入ってて笑ったw#駅そば #えきめんや #京急 #くろば亭 pic.twitter.com/MzaZrNm5Y5— すみまる (@AU75GM) 2019年3月12日
<えきめんや 京急沿線 名店対決 開催概要> 期間:1/9(水)~3/12(火) 販売店舗:http://keikyu-fs.com/shop_detail1.html#shop_title 最終日特典:注文の多いほうが最終日に390円(税込) |
では、早速、行ってみましょう。
<あわせて読みたい>
えきめんや 「どーんと尾の身の天ぷらそば・うどん」を食べてみた
えきめんや 金沢文庫店 「どーんと尾の身の天ぷらそば・うどん」の食レポ
食レポを紹介する前に、「尾の身の天ぷら」を提供している「くろば亭」について簡単にご紹介します。
昨年の三浦の味対決でも見事、勝利したくろば亭。
三浦三崎で、まぐろ・地魚料理一筋五十年の老舗で、お昼時は長蛇の列ができるほどの人気店です。
この店のすごいところは、まぐろ料理のレパートリーが200種類を超えるところです!
他の店では味わえない美味しい創作まぐろ料理が楽しめますので、行って損はないお店です。
ただし、土日祝日は混雑するので、開店時間(11:00)前にはお店に到着するのがベストです。
出典:https://www.tripadvisor.jp
お品書きに、今回のコラボメニューの「尾の身てんぷら」はありませんが、「マグロの尾身からあげ(800円)」がお店で食べることができます。もう、美味しくないわけがない!(よだれが・・)
出典:https://tabelog.com/kanagawa/A1406/A140603/14000608
◆住所:神奈川県三浦市三崎1-9-11
◆電話番号:046-882-5637
◆HP:http://kurobatei.com/
◆MAP:
では、早速えきめんや食レポにいってみましょう!
えきめんや店内へ入り食券を購入。お腹が超すいていたので、おいなりさんも同時に頼みました。
注文から3分。ついに食べるときがきました!10cmくらいの尾の身天ぷらが3本乗ってきました。
思っていたより大きいです。

汁から持ち上げたところです。思ったよりも衣が薄くばっちり尾の身が詰まっています。

さらに拡大。脂分は少ないですが肉が締まっていてプリプリした食感でした!メチャ美味しいです♪
おつゆは出汁が効いており、辛すぎず薄すぎずのちょうどよい味わいで、尾の身ととても合っていてよかったです♪
えきめんやのおいなりさんもシンプルで甘すぎず普通に美味しかったです。

えきめんや 「どーんと尾の身の天ぷらそば・うどん」を食べてみたのまとめ
食べてみて、こちらのメニューも600円とは思えない美味しさでした♪
こちらも、飲食店が混雑するお花見の時期、穴場のメニューとしてオススメできます。
ちょっと小腹が空いたときなど、駅で気軽に食べられるのもうれしいですね。
<関連リンク>