
新宿御苑は都心にも関わらず65種類1000本の桜を観ることができる花見の名所として知られています。
桜越しに新宿の高層ビル群がそびえる風景は幻想的で、まさに都会のオアシスです。
そんな新宿御苑が、2019年から八重桜のライトアップを開始したことをご存知でしょうか?
新宿御苑の桜は実に半分以上がこの「八重桜」ですので、絢爛豪華な夜桜を楽しめるスポットとして超おすすめです。
この記事では新宿御苑のライトアップの期間や時間帯、入場料などの詳細についてご紹介します。
出典:http://fng.or.jp/shinjuku/news/2019/04/post-1454.html
Contents
新宿御苑の桜 ライトアップの期間は?
2019年は、初の新宿御苑の桜のライトアップが、次の期間に実施されました。
4月8日(月)~10日(水)、14日(日)~20日(土)の計10日間
4月11日~13日が空いているのは内閣総理大臣が主催する「桜を見る会」の実施準備のためです。
なお、曖昧な招待理由の問題で、2020年の「桜を見る会」は中止となりました。
中止となった分、一般客のライトアップ期間をぜひ増やしてほしいですね。
新宿御苑の桜 ライトアップの出入口は?
ライトアップ時間帯の出入口は、甲州街道沿いの「新宿門」のみとなります。
「大木戸門」と「千駄ヶ谷門」からは出入りできませんのでご注意ください。
出典:https://www.env.go.jp/garden/shinjukugyoen/topics/post_140.html
2020年に出入口の変更があれば速やかに情報をアップします。
新宿御苑の桜 ライト アップのエリアは?
ライトアップの実施区域は、新宿門~風景式庭園の一部のエリアとなります。
このエリアは、たくさんの八重桜が植えられており、ライトアップの期間はちょうど満開になる時期を迎えます。
ソメイヨシノと比べて華やかでゴージャスな八重桜は大人気で、仕事帰りのサラリーマンやOLで賑わっています♪
出典:http://www.env.go.jp/garden/shinjukugyoen/files/migoro1903harua.pdf
※2020年の予定は発表され次第、すみやかにご案内します。
新宿御苑の桜 ライト アップ時間は?
出典:http://fng.or.jp/shinjuku/news/2019/04/post-1454.html
2019年のライトアップ時間は期間により若干異なります。
ライトアップイベント期間中(4月14日~4月18日)は30分延長されます。
日程 | 時間 |
4月8日~4月10日/ 4月19日~4月20日 |
19時~21時(入園は20時30分まで) |
4月14日~4月18日 | 19時~21時30分(入園は21時まで) |
※2020年の予定は発表され次第、すみやかにご案内します。
新宿御苑の桜 ライトアップ期間中に楽しめるイベントは?
2019年は観光庁の主催で次のライトアップイベントが特別に実施されました。
◆イベント名:ナイトパフォーマンス2019 ナイトガーデンパーティー
◆実施期間:2019年4月14日(日)~18日(木) 5日間 19:00~21:30 ◆イベント内容:
|
基本的に新宿御苑は公園のため屋台は禁止されていますが、イベント中は様々なジャンルのキッチンカーや屋台が楽しめます。
最近は、許可を得れば出店できるなど規制が緩くなっているようですね。
但し、他の桜イベント会場などと比べると出店数は少ないのでご承知おきください。
2019年のステージイベントや出店内容の詳細はこちらをクリックすると確認いただけます。
新宿御苑の桜 入場料はかかるの?
新宿御苑は入場料がかかります。(但し、中学生以下の小人は無料です。)
2019年に少し値上がりしましたが、それでもリーズナブルな価格設定はありがたいですね。
- 一般:500円
- 65歳以上 250円
- 学生(高校生以上) 250円
新宿御苑の桜 駐車場料金はいくらかかるの
新宿御苑の「大木戸駐車場」は、入園者であれば2時間まで600円、以後30分毎に200円かかります。
しかし、新宿という場所柄、車を利用する場合には道路の混雑が気になるところです。
公共交通機関を利用したほうが安上がりですし、気楽に行けるのでおすすめです♪
さらなる詳細が知りたい方は「公式HPの駐車場」も併せてご覧ください。
まとめ 新宿御苑の桜 ライトアップ 2020 時間や期間はいつまで?
この記事では、2019年の新宿御苑のライトアップ時間や期間、料金などをご紹介しました。
2020年の最新情報が公開されましたら、イベント情報などと併せて随時更新していきますね。
ぜひ、ご期待ください!